いちこ見聞録。

旅と登山とグルメとカフェ巡り。ときどき映画鑑賞など。 ミーハーだけど、ちょっと難しい政治経済も取り上げます。

カテゴリ: グルメその他

いちこが運営をお手伝いをしているハンバンスタイル協会主催のイベントをご案内します!

今、「薬膳」はブームであることをご存知でしたか?
女性誌では毎月のように特集が組まれているんです!

薬膳って身体によさそうだけど…
具体的にはどのように取り入れたらいいんだろう?と思っている方も多いのではないかと思います。
薬膳って、基本を理解してポイントを押さえれば簡単に生活に取り入れられるんです!

今回、『おとな女子の薬膳的セルフケア大全』という著書を出版された水田小緒里さんをお迎えし、出版記念セミナーを行います!


書籍の内容を一部公開すると…

・自分を知って健康に必要なものを見極める
・自分で健康になるすべを身につける
・毎日の体験の積み重ねで心と体が健康に変化する
・不調の原因を見極めて健康を手に入れる
・薬膳のものさしで命を輝かせる
・薬膳のものさしで体に輝きを取り戻すOR手に入れる
・自分の心と体に向き合ってなりたい自分を手に入れる
・薬膳のものさしで体験しながら自分の心と体を健康に導く

ちょっとした体の不調を薬膳で改善できたら、医療費が削減され、健康になりますね♪

Amazonでのレビューも平均4.8点!
イラストが掲載されていてわかりやすいです。

著者である水田小緒里さんから直接レクチャーを受けるのはいかがでしょうか?

☆イベント概要☆

【日時】
2019年6月23日(日)13:30~15:30

【費用】
セミナー参加費:
一般 4,000円
会員 3,000円(紡ぐしあわせ薬膳協会 会員も同じく)

※3日前よりキャンセル代がかかります。お申込みいただいた後にキャンセルをする場合は、6月19日まではキャンセル代がかかりません。それ以降のキャンセルの場合は、お問い合わせください。 


【講師】水田小緒里
(一社)紡ぐしあわせ薬膳協会 代表理事
管理栄養士、国際中医師
BonheuRepas(ボヌゥールルパ)代表
メーテレ、ラジオ、雑誌、中日新聞プラスでの連続コラム執筆など幅広く活躍中。

【主催】
一般社団法人ハンバンスタイル協会
「韓国式漢方・ハンバン(韓方)の学びと普及」を理念に、自然で安心なライフスタイルの提案を目的に設立されました。

    〒104-0061東京都中央区銀座3丁目8-10 銀座朝日ビル3F
    ☎0120-406-211/03-5579-9981

【申込方法】
Peatixサイトにてお願いいたします→

以上、いちこでした~。


外国人の先生から本場のお料理が学べる!
英語のクラスも日本語のクラスもあるよ!




航空券購入前にスカイスキャナーで検索比較!
あなたも旅行の達人に♪♪







========================
クリックするともっと素敵なブログに出会えるかも?!
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



LINEの読者登録をしておくと、更新通知が届きます~。

    
このエントリーをはてなブックマークに追加

夫の単身赴任先であるマレーシア・ペナンに滞在しているいちこです。

平日は夫は仕事をしておりますので、基本的には自宅でお留守番をしています♪

滞在4日目にして外食をしたのは2回のみ。
夫が一番食べたいであろう(?)妻の手料理作成に励んでおります。

夫が買い置きしていたこちらの麺を調理してみることにしました。

IMG_20190502_124934_439
Pan Mee(パンミー・板面)です。
日本語的には面ではなくて麺なので、こちらの記事タイトルには麺を使用しています。

Pan Meeとはどんな料理かというと…
 板面 (Pan Mee) - スープ麺。麺は日本のきしめんに似ているものや、平たく伸ばした麺生地を包丁もしくは手で板状に切ったものがあり、通常各店舗での自家製である。スープは薄味の鶏または魚ベースの塩味。具には少量の野菜やきくらげの千切り、揚げた煮干、味付けひき肉などが乗る。さまざまなバリエーションがあり、スープなし板面(Pan Mee Dry)なども一般的である他、スープが辛いもの(Spicy Pan Mee)等もある。
Wekipediaより
あっさりとしたスープときしめん状の麺が特徴的な料理です。
辛くないタイプもありますので、日本人向きかもしれません。

裏面の原材料表示。
IMG_20190502_125027_145
スープに使用されている原材料は英語表記のみ(笑)
漢字利用者は気にしないまたは知っているということなのでしょうか?

茹で時間は3分とありましたが、4分ちょっと茹でた方がよいです。
(3分だと麺の粉っぽさが気になります)

フレッシュな人参と分葱と大根、乾物のみそ汁の具(日本から持参・わかめや高野豆腐、お麩入り)を足してみました。

IMG_20190502_125803_012
家にあった青唐辛子を少々トッピングしています。

具材が和風だからでしょうか?とっても食べやすかったです。

IMG_20190502_125817_094
脂っこさや味の濃さはありません。
シコシコの麺が美味しかったです。

日本人向きな麺料理だなと思いました。
(ホワイトカレーラーメンより万人受けするかも)

Amazonや楽天で売っているかな?と探してみましたが、ありませんでした。
残念です。
日本でも流行ると思うのですが…

マレーシアへお越しの際はぜひお買い求めください!
一般的なスーパーで売られています。

また、マレーシアでは一般的な麺料理ですので、ぜひお店でも食べてみてくださいね!
(いちこはまだ食べておりません。)

今度は混ぜ麺やスパイシー味に挑戦してみたいと思います!

以上、いちこでした~。


航空券購入前にスカイスキャナーで検索比較!
あなたも旅行の達人に♪♪







========================
クリックするともっと素敵なブログに出会えるかも?!
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



LINEの読者登録をしておくと、更新通知が届きます~。

このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日は中高の同級生が遊びに来てくれました!
大食い女子3人組なので沢山作りましたよー。

北海道増毛町のぼたん海老!
ふるさと納税でゲットしました!
IMG_20190428_124225_166
グリーンサラダ
蓋付きの器の中は茄子と大根のクルミだれ&クミン

海老、とっても美味しかった!!

餃子は30個作りました!
春キャベツと豚こまを自分でミンチにしたものを具にしました!
IMG_20190428_141759_597

パッタイ。
IMG_20190428_154535_316

美味しかったので、もう一回作りました!
IMG_20190428_170816_603
今度はパクチー入り♡

業務スーパーのパッタイ、使いやすいですね!
米粉麺として色々と使えそうです。

他にも色々と出しまして、よく食べた!よく飲んだ!

12歳からの付き合いなので、近況報告にそれぞれの家族のネタが入るのは当然の間柄。

本当にネタが尽きなくてずっと話していました。

我が家は遠いけど、おうちごはんの方が気兼ねなく食べてお話出来ますね!

また開催したいと思います!!

GW、10連休という方もいらっしゃるかと思います。
リラックスして満喫してくださいね!

以上、いちこでした〜。

このエントリーをはてなブックマークに追加

京都在住のな・すんじゃ先生の韓国料理教室に参加してきました!
予定が合わなくて多分半年ぶりの参加でした!

【当日のメニュー】
・カムジャタン
・小松菜のナムル
・プゴポプラギ(干し鱈のデンプ)
・キクラゲのチャンアチ

な・すんじゃ先生の韓国料理はとても優しい味わいで美味しいんです♪

こちらが完成形
※キクラゲのチャンアチはお持ち帰りでした!
IMG_20190420_145038_424
煮崩れしないスノーマーチ種のじゃがいもが甘くて美味しかった!!

材料たち。
大変立派な干し鱈。
IMG_20190420_125434_104
スプーンの背で身をこそげ取ります。

豚のスペアリブ
IMG_20190420_125446_416
一度茹でこぼしてから煮込んだので、余計な脂身や臭みが取れました。

キクラゲ
IMG_20190420_125511_842
水で戻したら、とっても大きくなってビックリでした!

干し鱈の細かくした身は少量の調味料と唐辛子を含ませて行きます。
IMG_20190420_141653_818

左奥が唐辛子入り、手前は無し。
IMG_20190420_141736_371

干し鱈は毎日少しずつ食べると美肌効果だけではなく、筋肉増量にもつながるんですって。
IMG_20190420_141811_149

カムジャタン
IMG_20190420_144426_129
(写真がひずんでいる??)
お店で食べるような塩辛さや脂っこさが無くてとても美味しかったです!!

えごまの葉はアクセントに。
IMG_20190420_144959_214

韓国料理って味が濃いお店が多いんです。
(特に日本)

韓国家庭料理は決して味が濃くなくて、ホントに美味しいと思います。

韓国料理の第一人者であるな・すんじゃ先生の教室へはできる限り通いたいと思います!!

以上、いちこでした〜。
このエントリーをはてなブックマークに追加

今週末は夫の一時帰国。
慌ただしかったけど、お料理(食材調達?)に励みました!

タケノコ!
IMG_20190413_191205_502
新物を水煮にしてあるものが売っていたので購入。
糠で茹でなくていいのでとっても便利でした!

ニンニク唐辛子オリーブオイルでサッと炒めました!
私はタケノコはこの食べ方が好きです。

生牡蠣
IMG_20190413_191946_308
岩手県産が3つで398円でした!
大きくて濃厚な味わいでした!
美味しかった!!

北海道産のホタテの稚貝が198円!
安かった!
IMG_20190414_182457_730
サッと酒蒸しに。
全部開いてくれて堪能しました!!

アルゼンチン産赤えび798円。
とても大きい赤えびをカンジャンセウに。
IMG_20190414_194531_270 
濃厚な味わいでした!
砂糖を少し入れたのが良かったみたい。
また作りたいです!

山口県産のイカ298円
IMG_20190413_192008_008 
夫が捌いてくれました!
久しぶりにイカを頂きました〜

国産の良いモッツァレラが手に入ったので、和風カプレーゼ
IMG_20190414_182520_526
紫蘇の消費に励めたし、美味しかったなー。

素材の良さを活かした簡単料理ですが、色々と味わえました♡

夫は今晩帰国。私は仕事です。

今週も元気に頑張ろうと思います!

以上、いちこでした〜。
このエントリーをはてなブックマークに追加

先日の高尾山ハイキングの帰路、ごはんを食べようと思ったのですが。
最近は15時前後って開いていないお店が多いんですね。
バイトさん確保や働き方改革の一貫なんでしょうか??

なんとか見つけて入れたのが土風炉。
久しぶりに入りました。

刺し身盛り合わせ二人前。
IMG_20190407_134218_993
肉厚で美味しかったです!!

焼き鳥盛り合わせ
IMG_20190407_133959_285
こちらも安くて美味しかったです。

アボカドと生ハムのサラダ
IMG_20190407_134801_000
これも意外と美味しかったのです。

写真取り忘れましたが、四種類の味付けを選べるフライドポテトが美味しかった!
おかわりしちゃいました(笑)

飲み物も日本酒、焼酎、季節の柑橘類を使用したサワーなど充実してました!

と、期待して入ったわけではないのにクオリティに大満足しました!

チェーン居酒屋って安いばかりで美味しくない場合がたたあります。
チェーン居酒屋ならではの仕入れ力やコストパフォーマンスがあるんですよね。

土風炉にてそんなことを考えました。

美食にご無沙汰しつつあるので、大満足できるグルメへそろそろ行きたいです!

以上、いちこでした〜。

このエントリーをはてなブックマークに追加

本日は韓国の漢方=韓方の普及に努めるハンバンスタイル協会東京支部のイベントでした!
※いちこはハンバンスタイル協会東京支部の運営を担当しております。

タイトルは、”お手軽❣韓国餅&韓方茶!【韓国の花煎遊び(ファジョンノリ)で春を食べる】”です。
韓国餅研究科&バリスタの野原由美先生をお迎えして開催いたしました!
野原先生のブログ⇒

韓国では野山に出かけ、花や草を摘み、お餅にあしらって楽しむ花煎遊び(ファジャンノリ)という風流な遊びがあります。
今回のイベントでは花煎遊びを体験し、韓方茶を楽しみました。

完成品はこちら!
IMG_20190331_130236_609
右下のお餅は野原先生のお手製。
ピンクのお餅の飾りを型で自ら抜きました♪

今回は桜の塩漬け、食べられるお花、菊、棗を飾りとして使用しました!
P_20190331_101735_vHDR_Auto

IMG_20190331_125934_656
インスタ映えばっちりですね~。
粉をこねてお餅も作りました!


花煎はフライパンで焦がさないように焼きました。
IMG_20190331_122800_337

こちらも可愛い♪♪
IMG_20190331_130212_238


ピンク色の飾りを載せる前はこんな感じでした。

IMG_20190331_104745_418

ウェルカムティーは金柑入りのスジョンガ
IMG_20190331_104731_816
さっぱりとした甘さで美味しかったです。

韓国ではカフェでもよく見かけるコグマ(さつまいも)ラテを頂きました。
IMG_20190331_104714_693

サクラの季節に春らしいスイーツとお茶を楽しみました。
参加者の皆様にもお喜び頂けたようで運営サイドとしては一安心でした。

今後もハンバンスタイル協会ではイベントを開催していきます!
お楽しみに~!

以上、いちこでした~。

航空券購入前にスカイスキャナーで検索比較!
あなたも旅行の達人に♪♪







========================
クリックするともっと素敵なブログに出会えるかも?!
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



LINEの読者登録をしておくと、更新通知が届きます~。



このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの更新が滞りがちになるほどの多忙な日々です。
寒い時期ですので、体調管理を第一に過ごしています。

昨晩は寒かったので、身体を温めるごはんにしました。

手羽元とじゃがいも、玉ねぎ、エリンギ、ニンニク、生姜、ナツメ、高麗人参で煮込みました。
カムジャタン風というかサムゲタン風というのかな?
IMG_20190125_213108_865

台湾の大同電鍋で作りました。

今回、初めて内釜の上に箸を渡してお皿を重ねてみました。
豆苗を載せただけです。
IMG_20190125_210255_939
すぐに柔らかく蒸せたので、便利ー。
またやろうと思います!

昨年末辺りから電鍋人気がさらに高まってますね!
いちこも色々なレシピに挑戦してみたいと思います。

週末は座学の予定。
頑張って学んできます!

以上、いちこでした〜。
このエントリーをはてなブックマークに追加

三連休は全ておうちごはんでした。
(そろそろ本格的に出かけないとひきこもりが良くないわ…)

昨晩は友人一人が遊びに来てくれたので、
いつもより品数が多くなりました。
IMG_20190114_171955_383
★干し白菜のコッチョリ風
(崔さんのヤンニョムタレ&唐辛子)
★大根葉と皮のピリ辛炒め(ごま油)
★全粒粉のケーク・サレ

IMG_20190114_172030_825
ダイソーのパウンド型を使用。
ゴーヤ、さつまいも、赤パプリカ、玉ねぎ、シュレッドチーズが入ってます。
スパイスとして黒胡椒、スイートバジル、パセリを使いました。

全粒粉を使用したら、蕎麦粉を使ったような仕上がりに。
もう少しベーキングパウダーを入れても良かったですね。

なかなか美味しく出来ました♪

★カンパチ大根(写真撮り忘れ)
カンパチのアラと大根を加圧3分。
トロトロに出来ました。

簡単に楽しめるおうちごはんをこれからも楽しんでいきたいと思います!

以上、いちこでした〜
このエントリーをはてなブックマークに追加

今更感満載ですが、一応年末年始の振り返りを。

2018年~2019年のお正月はほぼ自宅で過ごしました。
出かけた先はスーパーと私の実家(車で30分ほど)のみ!
電車にも乗りませんでした。
おかげさまで掃除や片付け、料理に勤しむことが出来ました!

もともと作るつもりが無かったおせちも作りました。
20190101_094030
お重はダイソーにて500円で購入。
二段でもいいかな?と思いつつ、せっかくなので三段で詰めてみました。

一の重は伊達巻、紅白かまぼこ、くりきんとん、
黒豆、いくら、紅白なます、昆布巻き。
20190101_094148
伊達巻ははんぺんではなく、お豆腐を使いました。
添加物もないし、ヘルシーですね。

かまぼこは籠清のもの。
(たまたま買えてよかった!)

栗きんとんは盛り付けに失敗。
茶巾包みでキレイに盛り付けられることが分かったので、次回はそうします。

なますは柚子を絞ったものと少量のお砂糖で味付けしてみたら大変美味しかったです。
(塩もみもしてる)

昆布巻きは新潟風に鮭で作りました。
最近は地方に限らず、入手しやすい鮭の昆布巻きがレシピ等では一般的なようです。

黒豆は自宅にあった小さめのもので作りました、
とても美味しかった!けど、お醤油は要らないかも。

お煮しめは里芋など一部下茹でしましたが、一度に煮ました。
白だし使わないとどうしても茶色くなりますね。
美味しくできました。

20190101_094152
あまり沢山盛り付けたくなかったので、アンコとして伏せた角皿が入ってます。

三の重は苦労しました。

鶏の八幡巻きは失敗〜。
具が少なくて肉厚出し、タコ糸なかったから巻が弱くて…
次回の課題ですね。

20190101_094204
ふるさと納税の牡丹海老(お刺身)を入れてもスペースが余るので焼鮭を入れてみました。

あとは氷頭なますを入れてみました。

なんとか格好が付いたかな??

SNSでの皆様の反応を見るとおせちってあまり作らないんですね。
確かに年末は忙しいし、家族に喜ばれないなんてこともありますし。

簡単レシピを探したので、それほど難しくはなかったです。
夫と二人で作ったので1日半で出来ました。

なるべく特別な材料を買わないようにしたので、そんなにお金が掛かってないし。
(数の子やくわい、田作りは省略)

お正月食材はふるさと納税で揃えるのがアリだなと思いました。

来年も作るかは不明ですが、今回の反省点は次回に活かしたいと思います〜。

以上、いちこでした~。


外国人の先生から本場のお料理が学べる!
英語のクラスも日本語のクラスもあるよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ