
【奥多摩 むかしみち】紅葉トレッキングをしてきたよ!

旅と登山とグルメとカフェ巡り。ときどき映画鑑賞など。 ミーハーだけど、ちょっと難しい政治経済も取り上げます。
モンベルのアイテムを安く買うには?アウトレット店舗やフレンドフェアを利用してお得にゲットしよう🐻#montbell #ショッピング #アウトドアhttps://t.co/eBRNjCqEtZ
— hinata [アウトドア情報メディア] (@hinata_outdoor) 2018年2月18日
外国人枠って先着順ではないの?
先着順です。
ですが、現地の台湾人の抽選結果が出ると外国人も同時に登山OKの連絡が来ます。
登山社からのメール件名が「抽選結果」となっていました。
旅行社の登山ツアーは毎日出発しているの?
現地の登山ツアーは土日をメインに開催されていますが、平日開催もあります。
但し、定員に満たない場合は参加料金が高額になる場合があります。
いちこの参加時は平日でしたが、祝日の翌日だったこともあり、満員でした。
いちこの中国レベルは?
漢字が読める程度(笑)なので全くできません。
メール文書はエキサイト翻訳の繁体字を愛用していました。
会話になるとかなりさっぱりだったのですが、なんとなく言いたいことも分かりました。
ツアーの参加者のほとんどが英語ができたので、英語で会話していました。
皆さん、ありがとうございました~。
雪嶽山で紅葉始まる https://t.co/33NdVc7IOb #korea #feedly
— いちこ (@iticooo) 2017年9月26日
雪岳山(ソラクさん、설악산, 雪嶽山)は、大韓民国北東部の江原道にある山並の総称で、朝鮮半島東部を貫く太白山脈で最も高い部分をなす。日本海側の束草市西部に位置し、雪岳山国立公園に指定されている。インタラクティブ地図上に位置を表示北緯37度45分 東経128度29分。雪岳山には花崗岩でできた切り立った峰が連なるが、標高1,708mの大青峰(デチョンボン)が最高峰になる。済州島の漢拏山(標高1,950m)[1]と小白山脈の南端の智異山(1,915m)に次ぐ、韓国第三の高峰である。花崗岩の峰々がいつでも雪が積もったように白く見えるところから雪岳山の名が付いたとされる。
Wikipediaより
韓国の山は険しいというイメージ
— traveler_sakura (@traveler_sakura) 2016年10月9日
岩山が多いからだと思うけど、登山するにはきつそうな印象で今までも避けてきたけど、この雪岳山はケーブルカーで上がれるのがいいね#韓国 #江原道 #束草 #雪岳山 #権金城 #강원도래요 pic.twitter.com/BxkT6SLISO
天気の良い日曜日ということで、雪岳山へのチケットを買うにも行列~
— traveler_sakura (@traveler_sakura) 2016年10月9日
でも雪岳山を前にしたらおとなしく並ぶしかないです(笑)#韓国 #江原道 #束草 #雪岳山 #新興寺 #강원도래요 pic.twitter.com/VQnaipuSgQ
【スキー場雪崩 高校生6人心肺停止】
— 特務機関NERV (@UN_NERV) 2017年3月27日
27日午前、栃木県那須町にあるスキー場で雪崩が起きて登山の講習会を受けていた山岳部の高校生らあわせて7人が巻き込まれ、県によりますと、このうち高校生6人が心肺停止の状態だということです。https://t.co/DjrNAVakre